動物病院
ホーム - 動物病院
診療のご案内
MEDICAL
診察対象動物





モルモット・ハリネズミ・うし・ヤギ等も可能です。
※鳥類と爬虫類は診察ができません。
診療科目

一般診療・内科・外科
ペットの体調不良や病気に幅広く対応し、適切な診断と治療を行います。
消化器・泌尿器・循環器・内分泌などの内科疾患、一般外科・整形外科・産科手術などにも対応し、安全で負担の少ない治療を提供します。

歯科
ペットの口腔内健康を守るため、歯石の除去や歯周病治療を行います。
歯周病は全身の健康にも影響を及ぼすため、定期的な歯科検診をおすすめします。
また、飼い主様と一緒に学ぶ「歯磨き教室」も開催し、日常のケアをサポートします。

皮膚科
アレルギーや皮膚疾患の治療を行い、
ペットが快適に過ごせるようサポートします。
かゆみや脱毛、湿疹などの皮膚トラブルに対し、適切な診断と治療を行います。

健康診断
年齢や健康状態に応じた健康診断を行い、血液検査・エコー・レントゲンなどを活用し、病気の早期発見・早期治療を目指します。

病気になりにくい予防獣医療

上記3つの予防を高めることで、病気になりにくい体質へ
また、以下のような一般的な予防医療も行っております。
・フィラリア、ノミ・ダニの予防
・歯科予防
・狂犬病予防接種
・混合ワクチン接種
子犬の保育園
NURSERY SCHOOL

子犬の保育園は、ワンちゃんが健康で幸せに成長するために大切な社会性を身につける場です。
生後2、3か月~1歳までのワンちゃんを対象に、家族以外の人や他のワンちゃんとの遊び方を学び、診察やトリミングの際のストレスを軽減することを目的としています。
保育園で学べること

人や他のワンちゃんとの接し方を学び、社会性を身につける
病院や診察室、犬舎に慣れ、病院が怖い場所ではなく安心できる場所だと認識する
歯磨きや爪切りなどのお手入れに慣れ、日常のケアをスムーズにする
クレートトレーニングでお留守番の練習をする。
獣医師と看護師・トリマーが連携し、1人1人の性格や健康状態に合わせたサポートを行います。
ワンちゃんのストレスを最小限に抑えながら、楽しく学べる環境を整えています。
歯磨き教室
DENTIFRICE

歯の健康は、ワンちゃん・ネコちゃんの全身の健康に直結します。
歯周病は口臭や歯のトラブルだけでなく、心臓や腎臓などの病気の原因にもなるため、日々のケアが大切です。
しかし、歯磨きが苦手な子も多く、飼い主様がうまくできないと悩まれることも少なくありません。
歯磨き教室では、ペットが歯磨きを嫌がらずに受け入れられるよう、正しい方法を学びます。
歯磨き教室の内容
歯の構造や歯周病のリスクについての基礎知識
ペットの性格や口の大きさに合った歯磨き方法のレクチャー
実践練習で正しい歯ブラシの使い方やスムーズなケアのコツを学ぶ
獣医師による歯の健康チェックと適切なアドバイス
毎日の歯磨きを習慣化することで、ワンちゃん・ネコちゃんの健康寿命を延ばし、快適な生活をサポートできます。
歯磨きを嫌がる子でも、段階的に慣らしていくことで少しずつ受け入れられるようになりますので、ぜひご参加ください。